バスツアー
こんにちは。
店長の射手です。
丁度1週間前の5日の日曜日に、以前からお知らせをしてありました「住まいの耐震博覧会in東京ビッグサイト&横浜中華街散策バスツアー」へ行って来ました。
大型バスを2台チャーター!
8時に当社を出発し、11時に横浜中華街へ到着!
あいにくのお天気となってしまいましたが、逆に空いていて良かったかも・・・
本来、春節ですからね。
人気店「招福門」で飲茶食べ放題ランチ!
皆さん、お腹いっぱい召し上がられていたご様子です。
喜んで頂けて何よりです。
「射手さんは、全然食べないじゃないの?」と同じテーブルのお客様が心配して下さいましたが、実は・・・
数日前に、太田リーダーと下見に来て、食べ過ぎてしまったんですよ・・・
午後は、メインイベント「住まいの耐震博覧会in東京ビッグサイト」
Panasonicから新商品が出るそうですよ。
アラウーノ専用手洗い「背面タイプ」
アラウーノ10周年のディスプレイがお洒落だったので1枚。
数年前にアラウーノを設置して下さったお客様から「いいな~こんな色のアラウーノが出たんだ~」
とのお声が・・・
帰りのバスでアンケートを回収させて頂きましたが、「羽田空港に行きたい」というご意見も。
太田リーダー!企画をお願いします。
ご参加下さった皆様、ありがとうございました!
次回も楽しいプランを計画させて頂きます。
おまけに、数日前に下見へ行った時の写真を2枚。
今更ながら、横浜ってイイ街ですよね~
寒い一日…。
はじめましてショールーム受付の瀧口です。
今日は、天気予報どおりの雪まじりの雨になりました(T_T)
雨や雪は少し気分が下がりますが、乾燥する日が続いていたので
今日の雨はありがたいと感じました(^^)/
明日には天気も回復するとのことなので、
ショールームへのご来店、雪だるまと共にお待ち致しております⛄
断熱化と健康寿命
こんにちは。
住宅ストック循環支援事業(エコリフォーム等の補助金制度)が始まっております。
住宅の断熱化が叫ばれる中、断熱リフォームをお考えの方には絶好の機会かと思われます。
先日、日経新聞に「断熱化と健康寿命」というタイトルで、エッセイスト岸本葉子さんのコラムが掲載されておりましたので転記させて頂きます。
住宅の断熱化の促進のため、国やところによっては自治体が、補助金を出していると聞く。
断熱化は健康寿命に関係するという記事も読んだ。
家の中の温度差は、血圧の急な変動をまねき、ヒートショックを起こす危険があるそうだ。
高齢者では、温度差の少ない方が活動量が増え、元気を保てると。
わかる気がする。
リフォーム前の自宅では、リビングから洗面所や寝室へ行くのに、一大決心が要った。
ことは健康、「電気代を気にしている場合ではない」と、歯みがきをする洗面所、寝室を暖めておくべく、エアコンを同時にかけると、ブレーカーが下りる。家庭用の電気容量としては大きい60アンペアにしても、同様だ。
浴室はタイルが冷たすぎ、爪先立って歩くほどで、それよりはマシと、寒風の中自転車をこぎ、スポーツジムの風呂へ入りにいっていた。
リフォームを決断したのも、昨冬感染性胃腸炎を患い、トイレでマッチ売りの少女のように震えながら「もうこんな思いをしたくない!」と身にしみたからである。
そして迎えたリフォーム後はじめての冬。
断熱材を壁と床に張り込み、二重サッシにした家で「家って、暖かいものだったのね」と知る。前はエアコンでいくら暖めても、窓や壁からどんどん逃げていたのだろう。
国の断熱化補助の目的に、省エネが掲げられているのが、うなずける。
今の問題は、家が暖かくて外へ出にくくなったこと。銭湯代わりでもあったスポーツジムは、行く回数が激減した。
健康のためには内外トータルでの活動量を維持しなければ。
断熱リフォームと言ってもなかなかピンとこない方が多いかと思いますが、ご自身やご家族の「健康寿命」を考えて、一度ご自宅の「寒さ対策」を考えてみるのも良いかもしれませんね。
店長
熊谷市 カーポート設置
新春バスツアーのお知らせ
★★★恒例の新春バスツアーを開催いたします!★★★
横浜中華街飲茶バイキングを堪能!
【住まいの耐震博覧会&バスツアー】
◆期日:2月5日(日)
●松本材木店出発 8:00AM
●松本材木店到着 18:30PM
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
皆様のご参加をお待ちしております!!
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
店長