アパートの大家さん
暑い一日でしたね。
今日は、いつもお世話になっている熊谷市のM様との打ち合わせに伺いました。
M様はアパートをお持ちで、不動産屋さんから「最近の若い人が好むように和室を洋室にしたらどう?」と言われたとの事で私を呼んで下さいました。

畳も良いんですけどねえ~
確かに若い人にはフローリングやクッションフロアー仕上げの洋室の方が好まれるのかもしれませんね。
各部屋順次、和室を洋室に変えていく予定との事です。
空室対策にアパートの大家さんも大変なんだな~と感じた一日でした。
店長
暑い一日でしたね。
今日は、いつもお世話になっている熊谷市のM様との打ち合わせに伺いました。
M様はアパートをお持ちで、不動産屋さんから「最近の若い人が好むように和室を洋室にしたらどう?」と言われたとの事で私を呼んで下さいました。

畳も良いんですけどねえ~
確かに若い人にはフローリングやクッションフロアー仕上げの洋室の方が好まれるのかもしれませんね。
各部屋順次、和室を洋室に変えていく予定との事です。
空室対策にアパートの大家さんも大変なんだな~と感じた一日でした。
店長
今日は、パナソニックさん主催の「オール電化・蓄電池」の研修会に大宮まで行って来ました。

オール電化や太陽光に比べると、まだまだ普及していない蓄電池ですが、2020年には現在の10倍の市場になると言われています。
現在、太陽光の余剰電力買取りへの不安が大きくなっております。
買取り価格が下がり、買取りを抑制される地域も出ていますよね。
将来的には、余剰電力は「売る」から、蓄電池に「蓄え」「自家消費」する時代になるとの事です。
今、ソーラーのみが付いているお宅も、余剰電力買取り期間終了後は・・・何か心配になりますよね。
そんな時こそ蓄電池を付け、電気を安く売らずに、ご自分のお宅で使う。
そんな生活スタイルが普通になっていくのでしょうね。
蓄電池については、私自身まだまだ勉強が必要です。補助金の事もよく復習しておかないと・・・
店長
今日も暑かったですね。
暑いぞ熊谷!は何度だったんでしょうか?
昨日は、熊谷市30度、群馬県伊勢崎市30度、群馬県館林市30.2度とテレビのお天気お姉さんが言ってましたけど。
0.2度って・・・
毎年恒例の暑さの競い合いのような話がいよいよ出てきましたね。
そんな暑い日でしたが、各現場では職人さん達が頑張ってくれていました。
熊谷市K様邸では、玄関サッシの入れ替えです。
大工さん、古郡監督がホコリまみれで頑張っていました。暑い中ご苦労様です。
K様、新しい玄関が楽しみですね。

熊谷市N様邸では、汗だくになりながら大工さんが屋根の上で頑張っていました。
水分補給をしっかりとして下さいね!

明日も暑いみたいですね。
皆さんも体調管理に気をつけましょう!
でも、40度慣れしている熊谷人にとっては、30度って大した事ないような・・・?どうでしょう?
店長
季節外れの台風が近づいていますね。
困ったものです。
そんな中、屋根葺き替え工事が進行中の現場がありますので、雨が降り出す前に急ピッチで工事を進めます。
ある程度の所でストップさせて、雨養生の時間も見ないと・・・

台風が去った明日以降は、真夏日になるようですね。
水分補給をしっかりとし、暑さにやられないように気を付けましょう。
店長
こんにちは。
暑い日が続きますね。昨日に比べると大分過ごしやすいですが・・・
そんな中、各現場の工事が順調に進んでおります。
深谷市S様邸では
ビフォー!

アフター!!

駐車場からのアプローチが出来ました。
熊谷市T様邸では
ビフォー!(と言うか工事中)

アフター!!

完全サイズオーダーのシステムバスが設置されました。(1221サイズ)
T様お待たせしました。今晩からお風呂に入って頂けます。
他にも沢山進行中の現場がありますが、連休中にお客様にご迷惑が掛からないように、各担当頑張っております。
店長
今日は、汗ばむ位の初夏の陽気でしたね。
職人さん達も爽やかに汗を流しながらお仕事をしていました。
熊谷市H様邸では、テラス屋根の取り付け工事が行われておりました。

デカイ!
お見積もりをさせて頂いた私が言うのも何ですが、かなり大きなテラス屋根です。
この下に、後日樹脂デッキが設置されます。
勝手口から降りずにデッキに出られるようになるので、ゴミ捨てや洗濯物干しがとても楽になります。
H様、完成が楽しみですね。
店長
やっと天気が回復し、春らしくなってきました。
今日は、熊谷市O様邸へ階段手すりの取り付けにお邪魔して来ました。


基本は、階段の外周に取り付けるのですが、場合によってはこのように取り付ける事もあります。
当社は、介護リフォームにも力を入れておりますので、年間200~300件程の介護保険住宅改修工事を請け負わせて頂いております。
専属の介護リフォームアドバイザーが2名おりますので、迅速かつ丁寧に対応させて頂きます。
お気軽にご相談下さい。
店長
暖かさが戻ってきたので、花粉症が再悪化してきた今日この頃です。
昨晩は、リファイン熊谷 協力業者会「三方良会」が開かれました。
三方良とは、売り手良し、買い手良し、世間良し、と言う意味で、当社社長がネーミングした協力業者会名です。
先ずは、社長挨拶からスタート。

そして、マナー講習会へ入ります。
リファインショップの工務研修などでお世話になっております、大阪のエディ.プランニングの代表 吉村政典先生からお話を頂きました。

皆さん真剣に聞いています。
先生のお話は、「現場を知り尽くした方のお話」という印象で、とても親近感があります。
その為、職人の皆さんも、お話に引き込まれていきます。
時間の関係で、駆け足の講習となりましたが、またの機会に是非ともお話を伺いたいと思いました。
吉村先生ありがとうございました。
店長
雨が降り、寒い日が続きますね。
今日も、熊谷市S様邸では浴室リフォームが進行中です。
明日、システムバスが組み付けとなりますので、大工さんが急ピッチで頑張っております。
今回のお宅は、冬場、とにかくあたたかいお風呂に入りたいというご希望がございましたので、当社得意の断熱施工をお勧めいたしました。

壁は当然、基礎も断熱します。

天井もしっかりと断熱します。
窓は、断熱サッシにLow-E複層ガラスでバッチリと対策します。
ここに明日、メーカーの断熱材パックの付いたシステムバスが入るので、これでもか!という位に寒さ対策がされた施工方法になります。
これから暖かい季節になりますが、寒い季節の事を考えて、あたたかいお風呂はいかがでしょうか?
店長
4月だというのに、この寒さ。しかも雪!びっくりですね。
そんな日ですが、熊谷市のS様邸にて、浴室のリフォーム工事がスタートしました。
まずは、二人がかりで養生。

止水をして、解体準備万端!
それにしても、壊すのが勿体ない位キレイなお風呂なんですけど・・・

でも、当社得意の断熱施工をきっちりとしてからのシステムバス設置で、きっと驚く程あたたかいお風呂になりますよ。
S様、楽しみにしていて下さい!
店長