熊谷市住宅リフォーム補助金
熊谷市住宅リフォーム資金補助金が令和5年度も実施します。
熊谷市内のお住まいをリフォームされた方に対し予算の範囲内で「まち元気」熊谷市商品券が貰えます。
(税抜き補助対象工事費用の5%、限度額10万円)
過去にこの制度を利用した住宅は再度の申請はできません。
詳しくは下記の熊谷市役所ホームページをご覧ください。
住宅省エネ2023キャンペーンと併用が可能です。
店長
熊谷市住宅リフォーム資金補助金が令和5年度も実施します。
熊谷市内のお住まいをリフォームされた方に対し予算の範囲内で「まち元気」熊谷市商品券が貰えます。
(税抜き補助対象工事費用の5%、限度額10万円)
過去にこの制度を利用した住宅は再度の申請はできません。
詳しくは下記の熊谷市役所ホームページをご覧ください。
住宅省エネ2023キャンペーンと併用が可能です。
店長
お得に断熱リフォームができることを。
物価の上昇、光熱費の上昇など出費が増えていく中、
光熱費を抑えるには断熱です。
窓やサッシを樹脂(熱を逃げにくくする)に変更するだけで室内の温度が保たれ、
暖房費用を抑えることに繋がります。
下記の制度を上手に使って、これからの住まいを考えてみてはいかがでしょうか。
~省エネに対するリフォーム補助金~
・先進的窓リノベ事業(上限200万円)
・こどもエコすまい支援事業(上限30万円)
・既存住宅における断熱リフォーム支援事業(上限165万円)
それぞれに条件などがありますので、興味がありましたら
気軽にお問い合わせください。
3月も下旬となり、4月を迎える時期となりました。
4月は新しい新生活が始まります。
新生活に新しい家族【ペット:猫&犬】を迎える方は
いらっしゃいますか?
『猫&い犬の幸せも考えた住まい』をご案内致します。
(すでに、家族として長くお過ごしの方にもお勧めできます)
☆気分に合わせてくつろげて、お気に入りの場所
滑り配慮塗装で、猫の転倒やけがのリスクを軽減
☆くぐり穴も自由な加工でアレンジ
従来どおりの穴加工・形状加工が可能
☆すべりにくい表面で小型犬の足腰負担を軽減
床材表面を防滑仕上げにして転倒防止
☆自由に出入りできるくぐり戸
好きな時間に好きな場所に移動できます
☆のれん部分が取り外しでき、通り抜けの練習
くぐり戸が苦手な猫&犬の通り抜け練習
建材や空間づくりで、猫&犬の行動や習性に
配慮しながら、人の快適さも考えています。
大切な家族に一員、長い時間を仲良く暮らせる
住まいづくりにいかがでしょうか。
皆様からのご連絡、心よりお待ち致しております。
3/13(月)に新モデルハウス
『災害にも強い 緑風2.0』が完成致しました。
完全予約制での見学になっております。
↓よりご予約下さい。
瀧口
新モデルハウス完成にともないまして、3/10(金)~3/12(日)にお披露目会を開催いたしました。
弊社の新モデルハウスは、日本一暑い熊谷でもエアコンに頼らない家として2009年に建築した最初のモデルハウスの「緑風の家」をさらにバージョンアップさせて、災害対策やエネルギー提案を取り入れた、「災害にも強い 緑風の家2.0」としてご提案させていただいております。
お披露目会では「緑風の家2.0」の性能のご説明やエアー断震装置を使用して、直接肌でふれて体感が出来るように体験会を開催いたしました。
新モデルハウスの見学は完全予約制になっておりますので、見学をされる際は弊社ホームページの来場予約のページからご予約をお願いいたします。
オープン間近の新モデルハウスですが、
特設ページが完成しました!
緑風の家2.0|松本材木店[熊谷市]のモデルハウス (e-house.co.jp)
コンセプト動画や360°VRモデルハウス見学 等
充実の内容ですので、ぜひご覧ください!!
あわせて、モデルハウス完成までのこだわりや、工程についてのブログ↓
カスタムブログ2|埼玉県熊谷市のパナソニックリフォームクラブ|松本材木店 (reform-club-kumagaya.jp)
こちらもご覧くださいませ。
今年の冬は10年に一度の寒波となり、寒い日が続きました。
年間に家庭内で消費するエネルギーのうち、約4分の1が暖房に使われるそうです。
暖かさをキープするには窓の断熱性が重要となります。
窓リフォームへの国の補助金事業(先進的窓リノベ事業)が始まりますのでこの機会に窓の断熱リフォームをしてみてはいかがでしょうか。
■先進的窓リノベ事業の補助内容
・対象となる工事契約
2022年11月8日以降にリフォーム契約を締結し、請負業者が事業者登録を済ませたのち着工したもの
・補助金の申請期間
2023年3月下旬~遅くても23年12月31日(予定)
・補助金額
窓の大きさや改修内容に応じて一戸当たり5万円から最大200万円
・申請の手続き
リフォーム請負業者が依頼主に代わって申請。原則として工事費の支払いに充当する方式で還元
■対象となる窓断熱リフォームの工事例
・内窓設置
既存窓の内側に新たに窓を設置する(既存の内窓との交換も含む)
・外窓交換
古いサッシの枠に重ねて新しいサッシを取り付ける(カバー工法)、または古いサッシを枠ごと取り外して、断熱窓を取り付ける
・ガラス交換
既存の枠はそのままにして、ガラスだけ複層ガラス等に交換する
詳しくは弊社までご連絡ください。お見積り、補助金額のシミュレーション承ります。
店長
先日、お風呂のタイル工事をさせて頂きました。
タイルは奥が深いなーと思わされたので少し紹介したいと思います。
今回は100角のタイルを使用し、工事をしました。職人さんに聞いた事によると、このタイルは吸水性があるタイルで湿らせて施工するタイプとの事でした。
最初は「・・・?」って感じでしたが、字だと半磁器と書くそうです。
磁器質タイルと陶器質タイルの中間だそうです。だから半磁器なんですね!
材料は本当にいろいろあるなと思いますね。ちょっとの工事でもすごく勉強になるし、やっぱり現場は楽しいです。
工事の紹介が遅れましたが、今回はタイルのひび割れが気になって交換の工事でした。
とてもきれいになりました。実際は元々の色がクリームだったのですが、現在色がなくて
探した結果アイボリーになってしまいましたがワントーンお風呂が明るくなったと言って頂きました!
今回の工事依頼ありがとうございました!
利根田
今日は、雪が予想以上に降ってしまいました。モデルハウスの作業にも影響が出ております。
こちらが建築前のパース図面になります。
パースのイメージと比べてみてどうでしょうか?
如何でしょうか。
同じでデザイン通りに出来上がってきております。
会社の真横に建築中です。
3月には竣工です。完成しましたら
是非、お立ち寄りください。
J.A