モデルハウス「災害にも強い 緑風の家2.0」について

命の危険や生活の破綻を招く大地震や大災害。

近年は地球温暖化の進行で数十年に一度という災害が毎年身近で起こっています。

こうした災害に対して安心安全な住まいを実際のモデルハウスを通じてご提案してまいります。

モデルハウスは弊社店舗敷地隣地に建築中で2024年3月に完成予定です。

これから建築工程をご案内しながら、ご提案内容をご説明致します。

この建物のネーミングですが、「災害にも強い 緑風の家2.0」としました。

2009年に日本一暑い熊谷でエアコンに頼らない家として緑風の家を建築し、大きな反響をいただきました。

最近では酷暑も災害として捉えられるようになり、地震や台風、豪雨と様々な対策が必要になっています。

これまでの住宅づくりに更に災害対策を強化したバージョンアップ版として名付けました。

 

目次

モデルハウスの概要

建築計画の第一歩

建築工程 地盤調査

建築工程 地鎮祭

建築工程 基礎工事①

建築工程 基礎工事②

床下設備工事

木工事 土台敷き込み

建築工程 上棟①

建築工程 上棟②

井戸堀り工事

耐震等級について

断熱性能について

住宅を建てる際に耐震性と並んで命を守る基準として大切な断熱性能があります。

ここ数日、10年に一度という寒波が訪れ、今朝の熊谷の最低気温は-5.3℃と大変冷え込みました。

寒い時期に心配なのは脱衣場やお風呂等で発生するヒートショックと呼ばれる急激な血圧変化で

命を落とす方が急増することです。

建物の断熱の基準が2022年10月に改訂されました。

これまでは断熱等級4(UA値0.87)が最高等級で2025年よりこの基準が義務化されるという流れでした。

しかしながら、地球温暖化対策が急がれる状況で断熱等級5・6・7と3段階上の等級まで新設されました。

災害にも強い 緑風の家2.0」では断熱等級6(UA値0.46)を標準として採用しました。

これは現行基準の断熱等級4よりも断熱性能がおよそ2倍に高まり、小さなエネルギーで生活できるようになり、

エアコン1台で建物全体を温めることも可能になります。高騰する光熱費の低減にも役立ちます。

耐震等級について

建物の耐震性は命を守る大切な基準としてとても大切です。

通常は建築基準法に適合した基準で設計します。

この基準は阪神淡路大震災つまり震度7程度の大地震でも建物が倒壊しない基準とされています。

この基準を耐震等級1としてさらに1.25倍の耐震基準を耐震等級2、1.5倍の耐震基準を耐震等級3として決められています。

災害にも強い 緑風の家2.0」は当然、最高耐震等級3を基準として標準採用しています。

高い構造信頼性を実現する「パワービルト」工法+プレカットパネル工法を組み合わせ高い耐震性を実現していますので

ご安心いただけます。

※公開するモデルハウスは地震の揺れを1/30に軽減するエアー断震装置が組み込まれていますのでこの基準とは異なります。

ページトップへ戻る