スタッフブログ

寒い一日…。

はじめましてショールーム受付の瀧口です。

今日は、天気予報どおりの雪まじりの雨になりました(T_T)

雨や雪は少し気分が下がりますが、乾燥する日が続いていたので

今日の雨はありがたいと感じました(^^)/

明日には天気も回復するとのことなので、

ショールームへのご来店、雪だるまと共にお待ち致しております⛄

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

断熱化と健康寿命

こんにちは。

住宅ストック循環支援事業(エコリフォーム等の補助金制度)が始まっております。

住宅の断熱化が叫ばれる中、断熱リフォームをお考えの方には絶好の機会かと思われます。

先日、日経新聞に「断熱化と健康寿命」というタイトルで、エッセイスト岸本葉子さんのコラムが掲載されておりましたので転記させて頂きます。

 

住宅の断熱化の促進のため、国やところによっては自治体が、補助金を出していると聞く。

断熱化は健康寿命に関係するという記事も読んだ。

家の中の温度差は、血圧の急な変動をまねき、ヒートショックを起こす危険があるそうだ。

高齢者では、温度差の少ない方が活動量が増え、元気を保てると。

わかる気がする。

リフォーム前の自宅では、リビングから洗面所や寝室へ行くのに、一大決心が要った。

ことは健康、「電気代を気にしている場合ではない」と、歯みがきをする洗面所、寝室を暖めておくべく、エアコンを同時にかけると、ブレーカーが下りる。家庭用の電気容量としては大きい60アンペアにしても、同様だ。

浴室はタイルが冷たすぎ、爪先立って歩くほどで、それよりはマシと、寒風の中自転車をこぎ、スポーツジムの風呂へ入りにいっていた。

リフォームを決断したのも、昨冬感染性胃腸炎を患い、トイレでマッチ売りの少女のように震えながら「もうこんな思いをしたくない!」と身にしみたからである。

そして迎えたリフォーム後はじめての冬。

断熱材を壁と床に張り込み、二重サッシにした家で「家って、暖かいものだったのね」と知る。前はエアコンでいくら暖めても、窓や壁からどんどん逃げていたのだろう。

国の断熱化補助の目的に、省エネが掲げられているのが、うなずける。

今の問題は、家が暖かくて外へ出にくくなったこと。銭湯代わりでもあったスポーツジムは、行く回数が激減した。

健康のためには内外トータルでの活動量を維持しなければ。

 

断熱リフォームと言ってもなかなかピンとこない方が多いかと思いますが、ご自身やご家族の「健康寿命」を考えて、一度ご自宅の「寒さ対策」を考えてみるのも良いかもしれませんね。

 

店長

あったかリフォーム 其の三

メリークリスマス

皆様いかがお過ごしでしょうか??

ショールーム内は、オルゴールのクリスマスソングが優しく流れております。

早いもので、あと1週間で2016年も終わりですね。

ますます寒くなりますが、元気に新年を迎えるためにも体調管理には気を付けたいものです。

 

さて、本日の店長ブログは、寒い季節にお問合せの多い水廻りへの暖房機の取付けのご紹介です。

洗面所↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

浴室↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最近よく耳にされると思いますが、「温度のバリアフリー」「ヒートショック対策」にオススメです。

あたたかいお部屋から、いきなり寒い洗面所やお風呂へ行くと心臓がビックリしてしまいますので、入浴前にあらかじめお部屋を暖めておきましょう!

 

 

野菜ソムリエ実演会

こんにちは。

本日は、野菜ソムリエ牧野悦子先生によるお料理教室を開催させて頂きました!

9月に「NAOZANE」でちょこっと告知をさせて頂いただけで、アッという間に予約がいっぱいとなった為、直前の告知をさせて頂く事はなかったのですが、さすが売れっ子の牧野先生!という感じで本日の開催となりました。

皆さん、この物体↓↓↓何か分かりますか??? 私は恥ずかしながら初見でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ロマネスコ という野菜なんです。

ちょっとグロイですよね~

ドラゴンボールにこんなキャラがいたような・・・と、くだらない事を考えていました。

牧野先生が、そのロマネスコを可愛らしくクリスマスツリーにしてディスプレイして下さいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回のテーマは「カリフラワーとブロッコリー」です。

牧野先生の、いつもの軽快なトークでお料理教室は進んでいきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして完成したメニューがこちら!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ブロッコリーのパスタ

カリフラワーのクリームスープ

チーズせんべい

ロマネスコのサラダ~シーザーサラダ風~

いちごのブールドネージュ

 

クリスマスにぴったりのメニューとなりました!

私たちスタッフも毎回、牧野先生のメニューを楽しみにしております。

次回は、どんな野菜料理が登場するのでしょうか???

次回開催予定は、春頃を考えております。

お楽しみに~

 

店長

 

師走の慌ただしさ・・・

こんにちは。

ひと月振りのブログ更新となってしまいました・・・

お客様に「最近ブログ更新してないですね~」と言われると「すみません~忙しくて~」と言い訳をしながらも、見てくれている方がいるんだ、と嬉しくなります。

なるべく更新しなければ・・・使命感に火が付きました???

 

本日の店長ブログは、先日工事が完了しました東松山市のI様邸の内装リフォームのご紹介をしたいと思います。

玄関ホールの壁一面にタイルを貼りました

        ↓↓↓

<アベルコ マリスト クレイビー>

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あたたかな印象になりました。

実は、うっかりビフォー写真を撮り忘れました・・・

リフォーム屋としては、痛恨のミスです・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クリスマスツリーも飾られ、「もうそんな時期か~」と思ってしまいました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

解放感のある玄関ホールの吹き抜けの壁一面のみを、コンクリート打ちっぱなし風の壁紙にされたのもご主人様のセンスです。

I様、お世話になりました。

これで、気持ちよく年越しが出来ますでしょうか???

 

師走の街は、どこもかしこも慌ただしい様子ですが、皆さん安全運転で頑張りましょう~

 

あったかリフォーム 其の二

ずいぶん寒くなりましたね。

昨日の強風の中、夕方薄着で外に出てしまい、失敗しました。

そろそろ防寒対策を考えないといけませんね。

 

本日のブログは、完成したばかりの浴室リフォームのご紹介です。

ビフォー↓ 「タイル貼りのお風呂が寒くて…」と深谷市のS様よりご相談を頂きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アフター↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

奥様のセンスで選ばれた、あたたかな感じの壁柄がGoodですね!

<Panasonic オフローラ 

 

皆様も、本格的な冬を前に、あったかリフォームは如何ですか??

 

以上、本日の店長ブログでした。

 

あったかリフォーム

朝晩は、大分冷え込むようになりましたね。

そんな季節に、毎年よくご相談を頂くのが、「お風呂のリフォーム」と「床暖房へのリフォーム」です。

寒いのは、嫌ですよね~

お家の中では、快適に過ごしたいものです。

本日のブログは、私自身初めての取り扱いとなりました、厚さ0.7㎜という超極薄のCFボードヒーターという電気式床暖房のご紹介です。(電気式でも超エコ仕様なんです!)

見て下さい!この薄さ!

↓↓↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お施主様と一緒にビックリしてしまいました。

 

施工実績多数の、株式会社ウィ・ライフ 様による責任施工です。

大工さんへのクギ打ちの指示もしっかりとして下さり、協力プレーで施工していきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

仕上げは、朝日ウッドテックの床暖房対応の厚さ6.4㎜の上貼り用フロアー「ライブナチュラル スーパー6」を貼らせて頂きました。突き板の上品な床板です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回のご相談は、ハウスメーカーで建てられたお宅で、既存カーペットの下はフェルトとALC板で、15㎜程度しかクリアランスがありませんでした。 

段差を付けずに、収めるという難しいケースでしたが、CFボードヒーターのおかげで、お施主様大満足の床暖房リフォームが完成しました。

今年の冬は、快適に過ごせますネ!

 

以上、久し振りの店長ブログでした。

 

10月の野菜ソムリエ実演会

こんにちは!

昨日は、以前よりご案内いたしておりました、野菜ソムリエ牧野悦子先生による実演会」を開催させて頂きました。

今回、当社での牧野先生の実演会は2回目となります。

9名様での開催となりましたが、皆様何か月も前から予約をして下さり、イベントを心待ちにされていたという事で、本当にありがとうございます!

今回のテーマは「野菜ソムリエと楽しむ秋野菜料理」

↓まずは、お決まりの座学からスタート。牧野先生の軽快なトークで、皆さん一気に引き込まれていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓キッチン廻りに集まって頂いたりと、飽きさせない工夫も。さすが牧野先生!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

当然、Panasonicリフォムスキッチンのご説明もさせて頂きました!

皆様、最新のキッチンに興味深々のご様子。「いくらですか~???」とのご質問も。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓タッレス水栓が大人気でした。「手が汚れている時にイイですね~」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓トリプルワイドIHが大活躍!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして出来上がったメニューがこちら! 

お~!!! おいしそう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 テーマは「かぼちゃ」

★ かぼちゃのニョッキ トマトソース

★かぼちゃのアジアンサラダ

★秋野菜のスープ

★スイートパンプキン

 

皆さん「素敵!」「おいしい!」と言われながら、召し上がっておりました。

「これで、参加費無料だなんて・・・お金とって下さよ~」とのお声も・・・

 

ご参加下さった皆様、本当にありがとうございました。

喜んで頂けた事が何よりです。

 

次回の野菜ソムリエ実演会は、12月11日(日)を予定しております。

テーマは、やっぱりクリスマスでしょうか???牧野先生。

まだ少しだけ、空きがございます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

店長

 

窯業系サイディングの張り替え

こんにちは!

久しぶりに良いお天気となりましたが、ちょっと暑すぎる位でしたね。

この業界、お陰様で現在繁忙期となっておりまして、スタッフみんなバタバタ・・・

でも、雨続きで、外工事がなかなか進まず、職人さんもバタバタ・・・

忙しい事はありがたい事ですが、天気には悩まされます。☂☂☂

 

そんな中、先日「外壁の張り替え」のご相談を頂き、坂戸市まで調査に伺って来ました。

築20年弱のお宅で、外壁は窯業系サイディングです。

窯業系サイディングは、現在、戸建て住宅の外壁仕上げ材として約8割のシェアを占め、事実上の国内標準になっているとよく言われます。

それまで主流だったモルタル仕上げに代わって、窯業系サイディングがここまで急拡大したのが90年代の事ですが、その時期の住宅が、外壁補修時期を迎えております。

一般的に、塗装工事で済ませる事が多いと思うのですが、今回お邪魔したお宅は・・・

↓所々にクラックが入っております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓サイディングの浮き上がりも見られます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらのお宅は、通気工法と透湿防水シートのセットで、しっかりと施工されておりましたが、当時は直張り工法が多く、壁内の結露被害や雨水滞留によるサイディングの劣化被害が多く見られると聞きます。

サイディングは、美観も考えると部分張り替えが難しいので、築20年前後で全面張り替えを含めて検討する事も必要になりそうです。

今回のご相談は、こちらとしても色々と考えさせられる内容でした。

 

店長

 

ページトップへ戻る